◇正月7日の朝に「七草粥」を食べると、1年病気をしない。
年末年始の飽食で疲れた胃を癒すのだ、なんて教えられた。
「せり、なずな ごぎょう、はこべら ほとけのざ。 すずな、すずしろ はるのななくさ」
75のリズムで覚えた(覚えさせられた)ものだ(笑)。
◆詰め合わせパックから取り出して水にさらし、~トントントン!この叩き具合が肝心~お祖母さんの口癖を思い出しながらも、
パックの若菜と呼びとマッチングできるのは、蕪の若菜の「すずな」と、大根の「すずしろ」の二つ。祖母と摘んだ記憶がその芳香のなかに濃く残っている「芹」でさえ覚束ない始末である(笑)
春の七草・せり・芹 |
どこかに大切なモノを置き忘れてきたのかな~悔恨にちかい思いも。
これって、老人性ウツかな(笑)
ウツを楽しんでみよう。
◇「ごぎょう」は「御形」と書かれ、別名に「母子草」ともあるが、
大切にかみ締め、守り繋げていくべきもの~正(真)に”御形”があることを教えられる。
春の七草・ごぎょう・御形 |
「かたち、形式」と云うだけで忌み嫌ったこともあったけど、それが一つの「かたち、形式」でしかないことを気づきながら、
その気づきを 気付きと受け入れられなかった・・ このツケは大きいな
しかし、ツケはお返ししなくてはいけない~ これは、「あるべき御形(かたち、形式)」の一つであろう。
ツケ払いを未清算の店に座席はなくなってしまうから(~・笑)
◇粥が冷めてしまっちゃいけない!
春の七草・なずな・薺 |
「なずな」って?
割烹着の裾を引っ張ると、母ちゃんが教えてくれた・・
「ぺんぺん草だよ。 風に吹かれてペンペン鳴るから、三味線草だよ♪」
◆節気、節句をペンペン行こう♪
芹(せり)薺(なずな)
御形(ごぎょう)繁縷(はこべーら) 仏の座
菘(すずな)蘿蔔(すずしろ)
七日正月
粥を啜り みなの無病息災を祈念
==
写真は「季節の花300」http://www.hana300.com/ よりお借りしました。
こちらも昨日食べたよ~。無病息災を願う前に二名程ダウンしてましたが・・・。現在は回復傾向。ご安心あれ。
返信削除明日は元気な姿が見せられると思いまーす。
やましょうさん
返信削除えっ!ダウン~、ジィちゃんの真似をしないでくださいよ(笑)
でも、地図見てると、日本って広いよ。長大移動だから疲れてしまうよな。
☆misasiカレンダーを作ってみようか! ジィちゃんの東北遠征日とか!♪(笑)
お~!あした楽しみにしてまーす。
ありがとう!