ページ

2010/11/07

スナメリに会いに行ってきた。

11/6(土)スナメリに会いに行った・・
そして・・・


スナメリ~!!



スナメリにあいに行こう!!

スナメリに会いに行った!

スナメリに、会えたー!!


日時:2010.11.6(土)
    am11:08:03

 ポイント:
睦月港から野怱那港へ途上
下図をご参照ください。

図は、当日も乗船させていただいた、中島汽船HPより拝借したしました。



 



 なんと言っても、 行った!! これがPOINTですね♪



☆以下は感動のドキュメント♪♪(笑)==
スナメリ観察会・申込書
スナメリ!? asahi.comで記事を見たのが、開催日の前々日の4日。
1)asahi.com : スナメリに会いに行こう 6日、伊予灘で観察ツアー - マイタウン愛媛 

記事にある「スナメリ検討会事務局」へ早速、電話(13:01)いれるも、担当が不在で電話を入れさせてくださいと。
16:06、連絡をいただく。
間近ななので、当日受付とし、いちおう書類は速達で送らせていただきます、と親切な対応。

で、翌5日に届いたのが写真の「スナメリ観察会・申込書」。
素人っぽさがイイ感じで(申込書だから、手許にのこんない~)と記念撮影(笑)

☆☆
6日は絶好の日和。
それでも洋上のことと、すこし厚めに着込んで出発。

9:30受付開始とのことで、松山市駅発9時の高浜線。高浜着、9:20。
集合場所の高浜港待合室は県道をはさんだ真向かい、徒歩・・1分!

待合室はかなりな人なんですが、
受付は ・・


とまれ、まずは「4日にお電話でお願いしたmisasiです。書類届きましたので、・・」






すると!
misasiの受付を合図のように!(笑)

☆一般の乗降の方への迷惑をさけるために桟橋でフェリーを待つことに。
絶好な小春の日和です。

ターナー島にウットリ♪ 幼い子たちは、桟橋を回遊する魚に大はしゃぎです♪


【10:25 高浜港を出港】

スナメリ観察会参加者は3f、展望デッキへ。

主催
環境省中国四国地方環境事務所
広島工業大学大学院
   環境学研究科 上嶋英機研究室


マイクを片手にごあいさつされているのが、
環境省・松山事務所の・・おじさん(ごめんなさい、お名前が聞き取れませんでした・・が、
笑顔のすてき、なおじさんでした(笑)


広工大の上嶋先生。

手帳に
生態系景観
白砂青松(セイサセイショウ)
干潟
市民の手で!
の語句をメモっていました。
忘れません!(可をください・笑)



あ、上嶋先生がスナメリ第一発見者でした! ありがとうございました♪
「あ、、いる! スナメリ、スナメリー」 お声は忘れられません(笑)

☆ゲスト講師に
長谷川修平先生(神戸市立須磨海浜水族園 副園長)

先生はスナメリに惚れている~ ビンビン伝わってきました(笑)

資料も充実していて、子供さんにも良く理解できたとおもいます。

memoより
クジラーヒゲくじら
-歯くじら  体長で)       -くじら
              3,4m以下    -イルカ 

-スナメリはイルカの仲間だが、その特徴は 丸い頭 背びれがない
背びれ=スピードUPに安定。
無いことで=細かい動きに都合がよい。近沿海での餌捕獲にgoo

学生時代に戻った気分・・!? もっと勉強しとけばよかった~(笑)

☆スナメリ・ウォッチング


「高浜港」 =30分= 「睦月港」に寄港・出港~いよいよウォッチング開始です♪
 (10:25)                          (10:55)

「睦月港」 =17分= 「野怱那港」 この間がポイント!!


双眼鏡、カメラを手に、洋上を探索・・・・
わたしも、愛機ペンタくんに望遠をセット・・・・・

         「あ、、いる! スナメリ、スナメリー」  声が!!

ちょうどわたしの右隣におられた上嶋先生の声!!!
目指すは、その指し示す指の先・・・


(すなめり!!!)声にはなりませんでした
もう左手掌にレンズを安定させて、(入れ、入れ、入ってくれー)これも声なし


捉えた感触はありましたが、(尾びれかな?)
それでも、ワクワクと帰宅 (かなりな端折りです・笑)

                                        (す・な・め・り・・・・・ 声なし
そして歓心の笑みfull(笑)
捉えたつもりの尾びれこそが隠れて(笑) ほぼ全身の姿です。

海中にありますが特徴のひとつ「丸い頭」がわかります♪
そして! 

背中から尾びれにかけて、盛り上がった筋がクッキリ♪♪
リーフレット 背びれがなく、かわりに盛り上がった筋がある
■スナメリってどんな動物?   
スナメリはイルカの仲間です。でも、普通のイルカと違って、口がとんがっていないし、
背びれがないのが特徴です。 (略)
世界にはスナメリの仲間が6種いますが、日本のスナメリは背びれがなく、、
うすい灰色の体に、背中から尾びれにかけて盛り上がった筋があります。 (略)

※当日いただいたリーフレット「スナメリミニ百科」より引用。(太字は引用者)

          (声なし!) 歓心の笑み!!

■エピローグにかえて
ウォッチング開始に際しての約束事は「スナメリを発見したら声をあげて皆に知らせましょう。その時は、船の進行方向を正午として、3時の方向に、10時の方向に、スナメリーと云った具合にいきましょう!」

発見のそのとき、
響いた声は、 「あ、、いる! スナメリ、スナメリー! そこ! そこ!」      
大ベテラン上嶋教授です。

発見方向、3時から4時方。
時刻am11時まる8分のことでした!
感激、興奮のどよめきが湧きたちました!!

☆☆たいへん有意義な時間を楽しく過ごすことができました。
主催のかた、同行していただいた先生、スタッフの方々にお礼申しあげます。
ありがとうございました。
また機会があれば、ぜひ参加させていただいたいと思います。

尊いお仕事にますます精励いただきますようお願いいたします。

 
本稿fin

歩きつづける!



(memo)


11/6参加者: 23名
スナメリ確認頭数: 6頭
      (misasi、うち3頭を視認。1頭を撮影)

※スナメリミニ百科 掲載あり!



瀬戸内海における超長期的生態系・景観モニタリング手法研究会事務局
〒734-0015 広島県広島市宇品御幸4-4-7
TEL: (082) 251-3928 / FAX: (082) 251-3988
E-mail: sunamerimap@gmail.com 

10 件のコメント:

  1. こんにちは
    mixiのペコさんからたどり着きました。
    昔昔は、舟で釣りをしていたら特長のある頭がヌーと出てきて驚かせてくれましたよ。
    むこうも悪気があるわけじゃなく、楽しそうに舟と一緒に泳いだりもしていました。

    返信削除
  2. >きたきりすずめさん

    ようこそお出でいただいて、ありがとうございます。
    ペコさんのmixi日記に、「ゼコンド]の文字を見たときは、スナメリ遭遇の興奮と同様のものでした!
    "昔々の記憶"~たいせつな財産ですね♪
    わたしの記憶は、ウリ坊に追いかけられた光景です(笑)けっして猪突猛進ではありませんでした!

    スナメリ漁、ゼコンド網代~昔々のお話をきかせていただきたいですね♪

    これをご縁に今後ともヨロシクです。

    返信削除
  3. 動物ショットってむつかしいんですよ・・ね
    子供と違ってww

    返信削除
  4. >pureさん

    ご訪問、コメントをありがとうです。

    今回は、まことにもラッキーの一語・・
    シャッターの瞬間、手応えはあったんですが、まさか!のショットになってました♪

    子供・・成長、巣立ちは早いよ、これは実感。
    いまは大連のmくんに、面と向かえば・・mちゃん!

    まぁ、子はいつまでも子供のままだけど、
    動物ってスゴイ!みごとよ!

    あ、ヒトも動物・・人間になると堕落するの・・

    ☆あすは可愛い子供たちに会ってきます!

    返信削除
  5. misasiさんちの方の海はきれいだね♪

    返信削除
  6. >ohagicyan

    ありがとう♪

    当日は、ほんとうに絶好の小春日和。
    やわらかい陽光と、そよぐほどの微風、撮影には最高の条件だったかも(笑)

    それと、釣島(ツルシマ)水道と呼ばれる狭い海峡で潮の流れも速いの、
    沿岸は、やはり都市化のゴミは・・ね;;

    タバコは吸うけどポイ捨はしない!(笑)

    返信削除
  7. イイネ!!

    故郷でこんな素晴らしい体験ができるとは知らんかった~。

    帰省のタイミングと合えばぜひ行ってみたいなぁ。

    返信削除
  8. >やましょうさん

    お~、イイネ!!
    ありがとう♪

    11月が絶好の時季とのことだけど、スナメリくんは遠くには回遊しないらしいよ。
    好天気ねらって行くといいね!

    あ、yamamomoさんは、この海を通勤してるんだけど、高速艇がかえって不利な条件になるみたい。

    SlowLifeの勧めかも(笑)
    精神的余裕と云うことかな♪

    また、樂で一杯飲りまsyoー!!

    返信削除
  9. こんにちは

    “スナメリ”お恥ずかしながら初めて耳にしました。
    高浜港からツアーがある事も初めて知りました!!

    とても良いガイドさんと、丁寧な解説があったのですね。

    misasiさんのお写真と、文章から、臨場感や感動が伝わってきます☆

    スナメリを初めて知った私にも、misasiさんの分りやすい説明でとても勉強になりました!

    興味津々(^^)

    貴重な、素敵な体験ですね!

    返信削除
  10. >みよこさん
    おはようございます。
    きのうは、この観察会の出発港の小学校で「読み聞かせ」をやりました。感動が重なって、寝込んでいました(笑)。
    ぼくのブログで興味津々~うれしいな!
    ぼくもスナメリ~?って、なに?って感じの参加でした。

    やっぱり、「行こう」+「行く」が大切を実感したのです(笑)

    ☆「やってみたい」と思うことを、すこしづつでも、一歩♪一歩♪ 

    ありがとう

    返信削除

ご訪問ありがとうです。
感想などいただけたらうれしいです。